信治先生の日記

金光教宇都宮教会の教師です。ひきこもりからの助かりや、日々のことを綴っています。

生立ち

私は、金光教宇都宮教会で生まれ育ちました。

四人兄弟で、姉、兄、姉、私です。

 

しつけの厳しい家庭と感じませんでしたし、のちのち友人とかから、他の家庭の話を聞く中でも、なんとなく比較してみた感覚です。

 

とは言いましても、子供は余計な事をするもので、、、姉や兄はよく怒られていました。笑

何をしたのかは、わからないのですが、私にはその怒られている様子だけぼんやりと覚えていて、とにかく自分は怒られないように気を付けていました。むしろ怒られないようにしなければという恐怖さえありました。

でも何をしたら怒られるのか理解できなくて、そのため怒られるくらいなら、何もしたくないような感覚でした。

 

それでも場面が変わって食卓では、家族6人で囲むのですが、誰かがなにか探すそぶりなどすると、

醬油かな?それともティッシュかな?と神経を傾け、率先して取りに行きます。

いわゆるマメな子と、よく言われてました。そう言われることが嬉しく、自分の自信になってました。

あくまで自分の気づける範囲ですけど。昔から、常に周囲を気にしていたのだと思います。

 

この幼少の記憶が、助かりを求めるか中で「自尊心」という言葉を知り、自分の生き方を見つめる中で、とても自分の内面を表しているなぁと感じるのでした。

一概に良い、悪いという事ではなくて、自分を知るという事ですね。

 

客観的に自分を知るという事は、なかなか難しく、その分大切なことだなぁと感じます。

鳥の目線に例えて、自分を上から見てみるようなことを、信心でもよく言います。信心ではそれが神様からの目線ともとらえられます。

 

生きにくい時、何か壁に感じることも、目線を替えることで、迷路の解き方がわかるように、生き方の糸口が見えてくるものなのですね。